チョークレビュー

チョーク(白墨)を愛する人のチョークレビュー

4.--橘高白墨--キッタカチョーク ※硫

【ギャラリー】









箱のビジュアルが抜群に目を引きます。石膏特有の見た目の柔らかさもいいですし、エンドの出っ張りもかわいいです。


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


【基本データ】
メーカー:橘高白墨
所在地:広島県福山市
商品名:キッタカチョーク
原料:焼き石膏(硫酸カルシウム)
状況:販売中


入数:100本
価格:561円(2021年時点・参考)
1本:5.6円


1本の重さ:6.0g
1本の長さ:7.8cm
1本の太さ:直径1.1cm


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


【3段階評価】
完全なる主観により、A~Cの3段階で評価


①持ちやすさ A
※長さ、太さはニューポリとほぼ同じです。重さが1g程度、こちらの方が重いです。たった1gですが、3本指で持つため、1gだろうと薄っすらその違いは分かります。とはいえ、さして持ちやすさに変化はありません。矛盾していますが・・・。


②書きやすさ C
※ニューポリよりも1g重い分、中身が密なのかと思いきや、そういうわけでもないようで、どうにもスカスカな書き味です。色の乗りが悪い分、色が薄いです。遠めに見ると顕著です。ニューポリほどの柔らかさもなく、黒板とチョークとの間にザラザラと摩擦を感じる硬さ、少し嫌な音がします。


③折れにくさ C
※折れやすいです。割と。焼き石膏製なので、こんなものなのかもしれません。長めに持って書いていると、筆圧が強いのも相まってポキっといきます。箱の注意書きの通り(どの箱も同じような文句ですが)、チョークホルダーを適宜使うことで折れにくくはなりますね。ちゃんと、キッタカ製の挟むだけの銀色のホルダーも買いました。チョークホルダーにはキャップ付き、マグネット付き、バネで押し出すなど数多ありますが、ごちゃごちゃしたホルダーより、洗濯ばさみの要領で挟み込む簡潔明瞭なホルダーの方が使い勝手がいいです。余計に大きくならずにスッキリしてますし、見た目も好きです。話が逸れました。


④手の汚れにくさ C
※手に付きます。書いているうちに手が白くなっていきます。それを防ぎたい方は、チョークホルダーもしくは、1本あたり0.3円の課金でもって、「キッタカ・ニューゴールデンチョーク」にすれば解決です。


⑤粉の少なさ B
※焼き石膏=硫酸カルシウム製の相応です。ただ、色の乗りが悪い=チョークが減りにくい=チョークが削れにくい ということを加味すると、その割には粉は多いのかもしれません。まあ、さして気になりません。


⑥消しやすさ C
※書きやすさのところで触れたように、摩擦を感じるゆえに、字を消そうとラーフルひと拭きしても、まだ余裕で読めるレベルで消えません。例えば、消え味抜群の不二やフルタッチが同じ力でもって1回で消えるなら、キッタカは3回といったところでしょうか。これも、黒板の表面やラーフルとの相性があるので、やはり一概には言えませんけど。逆に言えば、屋外などでは消えにくいのはセールスポイントになりますね。雨ん棒チョークと比べてどうなのかは分かりませんが。


合計  9/18点


A=3点として計算
最高の合計点は18点


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


【レビュー】
箱のデザイン、大きさとも、とても印象的なチョークです。また、開けた時に規則正しく美しく詰められている(写真は数本使った状態なので抜けていますが)焼き石膏の柔らかい見た目は素敵です。上のチョークがぎっしり詰まっている写真を見ながら、昔、カラーのビニールチューブに砂糖らしき白い柔らかい固形物が詰められた駄菓子が好きだったことを思い出しました。ラムネも好きなので、チョーク、殊に石膏チョークの見た目が美味しそうだと思っていたのは、その辺りの記憶から来ているんでしょうね。ちなみに、「マンボ」とか「セブンネオン」などと言う名称らしいです。名称を初めて知りました。「ビニールチューブ・砂糖・駄菓子」で検索したら出て来るなんて、便利な世の中です。


ここまで羽衣(愛知)、不二(岐阜)と、東海地方が続き、今回は広島県福山市の橘高白墨です。ちなみに、仕入れたのは愛媛、松山市の文具店です。全国の津々浦々へ行くのが好きなので(最近は行けないのですが)、そのチョークの生まれた街並みや、町の文具店に並んでいる様子を思い浮かべてから授業に入るのも、たくさんのチョークがあるからこそできる楽しみです。これもまた、非常に共感されにくい趣味とは思いますが。


ただ、チョーク自体は個人的にそこまで好みではありませんでした。比較してしまうとやはり、遠くから見た時の色の薄さと、黒板に接する部分の摩擦が気になってしまいます。とはいえ、1本あたり5.6円程度と、チョークの中でも割合お値打ちの部類なので、文句はありません。これは上でも述べましたが、手の汚れを防ぎたければ、後ほどの記事で紹介する「キッタカ・ニューゴールデンチョーク」で解決です。とにかく、何も気にせずたくさん書きまくれるチョークですね(本来は支給品のチョークを使えばよいので、値段など気にするはずもないのですが)。
最後に見た目ですが、金型の形状から生まれるエンド部分の美しい出っ張りが嬉しいです。製造工程の異なる炭酸カルシウム製はさておき、切りっ放しよりも、出っ張りや窪みなど、ちょっと個性があるチョークが好きです。外箱のデザインも個性を主張していて、いいですよね。気兼ねなく使い続けられる、普段使いにぴったりなキッタカチョークでした。

×

非ログインユーザーとして返信する